一休みして、また歩き出す
回復への旅路をお供します
よくあるご質問
受診について
- Q 初診の時に持っていくものはありますか?
A 保険証と他院での紹介状があればご持参ください。また、服薬されているお薬があればお薬手帳をお持ちください。
詳しくは『診療の流れ』をご参照ください。
- Q 予約なしでも診てもらえますか?
A 当院は、『予約優先制』です。予約無しでも出来る限り診察可能ですが、予約の方を優先させて頂きます。混雑時には長時間お待ち頂いたり、後日の来院をお願いする場合がございますので、初めて来られる方はお電話や『ご予約・お問い合わせ』から予約することをお勧めめ致します。
詳しくは『診療の流れ』をご参照ください。
- Q 大人も子どもも診察は可能ですか?
A 可能です。お子様から、高齢者まで幅広く診察させて頂きます。
- Q 他の病院に通院中ですが受診できますか?
A セカンドオピニオンという形で受診可能です。服薬しているお薬がある場合はお薬手帳をご持参下さい。
尚、転院をご希望の場合、紹介状をお持ち頂ければよりスムーズに治療を引き継ぎできます。
- Q どのような病気を診てもらえますか?
A 精神疾患全般を対象としております。病気に至る手前の不調な状態についてもご相談下さい。
- Q 診てもらえない症状、病気はありますか?
A 依存症の専門治療が必要な方、自傷他害の恐れがあり衝動性が著しく亢進している状態の方、身体的疾患が優勢の方などは対応しておりません。臨床的な判断で、場合によっては他の病院などを紹介させて頂きます。
診療について
- Q カウンセリングは行なっていますか?
A 対象は限られますが、診察時にご相談下さい。また、連携しているカウンセリングルームを紹介することも可能です。
- Q 検査をすることはありますか?
A 必要があれば心理検査や採血検査をおすすめすることがあります。また身体的な状態によっては、近隣の内科クリニックに検査受診をすすめたり、紹介する事は可能です。画像検査などに必要な高度な医療機器はありませんので、もし必要な方は他院をご紹介いたします。
- Q 診療中に入院が必要となったら?
A 当院には救急・入院設備がございません。激しい興奮や自殺のおそれがある場合は、精神科専門病棟のある医療機関をご紹介させて頂きます。
アクセスについて
- Q クリニックまでの道順を教えて下さい。
A 当院へのアクセスは阪神電車が便利です。阪神芦屋駅北口をでて、北側(山側)に真っすぐ徒歩1分。1階がアプリという美容院のビルの2階です。詳しくは『アクセス』をご確認下さい。
- Q 駐車場はありますか?
A 当院では無料の駐車場はご用意致しておりません。お車でお越しの方は、恐れ入りますが、周辺のコインパーキングをご利用ください。
その他
- Q 通院を周りの人に知られたくないのですが?
A 医療従事者には守秘義務が課せられています。例えご家族の方にでも、ご本人の同意がない限り、診療内容をお伝えする事はございませんので、ご安心下さい。また、保険証を使っても診療内容を事業主に知られることはございません。
詳しくは『プライバシーポリシー』をご参照ください。
- Q 本人が診察を受けたがらないのですが?
A ご本人に自覚がなかったり、ご本人が受診をためらっている場合、まずはご家族だけでご来院いただいてご相談させていただくことが可能です。
詳しくは『家族の方へ』をご参照ください。
- Q 診察の費用はいくらぐらいでしょうか?
A 保険の負担割合によって変わりますが、3割負担の場合で初診3000円程度・2回目以降1500円程度となります。なお、お薬代や紹介状・診断書の発行、採血検査、心理検査などを行った場合はそれぞれ別途費用が生じます。
- Q 障害者自立支援法の利用は可能ですか?
A ご利用いただけます。受付で自立支援医療受給者証をご提示ください。以前の病院で自立支援医療を利用していた場合は、事前に指定医療機関の変更の手続きが必要ですので、お住まいの市区町村の担当窓口にお尋ねください。